若手教育の負担を削減!育つ仕組みで品質も同時に向上 – NEXT STAGE

VOICE

導入企業様の声

株式会社 安成工務店様

若手教育の負担を削減!育つ仕組みで品質も同時に向上

所在地
山口県
完工棟数
60棟
  • #ヒンシツ監査

導入背景|若手への教育負担と現場対応の限界

当社では、若手社員への教育において、1から10まで手取り足取り教える余裕がなく、どのように教えれば効果的かも分からないという課題を抱えていました。また、瑕疵保険の検査では約170枚もの写真撮影が必要でしたが、若手に任せると「撮り方が分からない」「撮り漏れがある」といった問題が多発しており、若手の業務を楽にしたいという思いもあり「ヒンシツ監査」の導入を決めました。

実際の取り組み|試行錯誤を経て得られた気づき

正直、「ヒンシツ監査」の導入当初は今までの検査よりも立ち合い回数が増え「手間が増えた」と感じることもありました。最初は十分に対応しきれない部分もありましたが、継続する中で、自社で設定した基準に対して確認できていない部分があったのは良い気づきでした。

効果|教育効率化と施工リスクの低減

若手が現場を適切に管理できているかが明確に把握できるようになったと感じています。

また、若手監督たちが実際に自ら現場監査に立ち合うことで「職人に何を伝えるべきか」を自発的に考えられるようになり、以前より迷わずに現場を管理できるようになってきた印象があります。さらに、鉄筋、防水、瑕疵部分などの重要なポイントが可視化され、間に合うタイミングでの是正対応につながっていると思います。

まとめ|「誠実な建物」を実現する品質管理へ

これまでの取り組みの中で抱いていた疑問が、監査を通じて裏付けられ、納得できる場面が多く、動機づけになりました。「誠実であれ」という社訓のもと「誠実な建物」を建てていくという意味では、うちに合っている品質管理体制だと思います。