品質向上×受注増!施工基準で工務店としてのステージアップ – NEXT STAGE

VOICE

導入企業様の声

明友建設株式会社様

品質向上×受注増!施工基準で工務店としてのステージアップ

所在地
東京都
完工棟数
10棟
  • #標準施工手引書

導入背景│民法改正をきっかけに「施工基準の整備」が急務に

知り合いの工務店からネクストステージの紹介を受けたことがきっかけでした。ちょうど民法改正に伴う対策を考えていた時期で、お施主様への契約や説明責任を果たすためには、施工基準を整備しておく必要があることに気づきました。導入は高額な印象を受けましたが、重要性を強く認識し、より信頼性の高いサービスを提供したく「標準施工手引書」の導入を決めました。

サービス導入直後の状況│手引書作成で浮き彫りになった課題と芽生えた危機意識

「標準施工手引書」を作る過程で、それまで見えていなかった課題が多く出てきました。手引書完成後にヒンシツ監査サービスを試してみたところ、指摘事項が多く、是正対応に時間がかかり、工期への影響が出る場面もありました。この経験から社内では「これを怠ると生き残れない」という意識が芽生え、改善に向けての取り組みを進めることになりましたが、依然として課題は多くスムーズに進まない状況が続きました。

実際の取り組み│新入社員の力で改善が加速、業者からの信頼性も向上

新入社員が過去の監査内容を分析し、事前に対応ポイントを明確にしたことで、職人や業者への伝達がスムーズになりました。また、標準施工手引書があることで、新しい業者にも施工ルールを説明しやすくなり、信頼感のある対応が可能になりました。結果として、業務の流れが整い、社内の効率や品質向上にもつながっています

効果│品質改善だけでなく受注増加にも直結

ネクストステージの導入は単なる施工品質の改善にとどまらず、ヒンシツ監査サービスの実施によって信頼性が高まり、受注面にも好影響を与えていると感じています。また、志を同じくする業者と取り組むことでチームの一体感が生まれ、それが私たちの強みになっています。経営者としても、施工に対する安心感が得られています。

まとめ│基準整備がもたらす確かな競争力と未来

代表取締役社長:導入を行う前に、体制を見直すことが求められるため手間はかかりますが、導入を強く推奨します。会社の品質が向上し、住宅販売の促進につながります。この取り組みによって、工務店としてのステージが上がり、競争の中で生き残ることができると確信しています。

工事担当:ネクストステージの標準施工手引書に基づいた業務や、ヒンシツ監査サービスが行われていることで、新入社員でも職人や業者に対して言いづらいことも伝えやすくなります。この結果、業務がスムーズに進行できているため、基準や監査があってよかったと感じています。